|   | 
     
       
         
         
        MIE(MIE 
          IWATSUKI) 
         MODEL/キュレーター 
           
           
          モデル活動:  
       
      Artist Model: 
        2005年から2010年に、米国の巨匠アーティスト、アレックス・カッツ (インタビュー記事)のモデルとして起用される。 
        これまで 10 枚のペインティングポートレートと4枚のドローイングに描かれ、一枚の絵画は2006年1月、米国のアート&アンティークマガジンにフューチャーされる。もう一枚のMIEの顔のポートレートはフランスの巨匠彫刻家、ブランクーシの一家によって購入される。 
      2009年 1月のカッツ氏のパリのセダウス・ロパック・ギャラリーで開催された個展『FASHION 
        (ファッション)』に、スーパーモデルのクリスティー・ターリントンと一緒に描かれた巨大なポートレート"Homage to 
        Utamato"が展示され、同作品はヨーロッパの美術館を巡るアレックス・カッツ回顧展のハイライトとなり、展覧会カタログカバーとなる。 
      2010年から 写真家の巨匠 ロバート・フランクに撮影される。 
2つのポートレートが2012年1月“MIE: A Portait by 35 Artists"に展示された。 
2012年1月に、ポートランド オレゴンのBlue Sky Galleryでのフランク氏の展覧会“Painkiller”に1枚のポートレートが展示された。 
2011年〜2012年にフランク氏の妻でペインター/彫刻家のジューン・リーフ、また数々の国際的に活躍する35人のアーティスト達のモデルとなる。 
全35名のアーティストリスト&展覧会詳細 
       
      その他: 
      ランウェイ他: 
      2009年2月 米国のTV番組プロジェクト・ランウェイのファイナリスト、Korto Momolu のMCFベネフィットファッションショー(NY) 
      2008年 David Arquettと Ben Harperのブランド,Propr NYファッションウィーク・ファッション・ショー(NY) 
         
      2007年1月創刊のNYの新ファッションマガジン、NEU MAGAZINE 
        (ハーバード大生創刊)の創刊号フューチャーモデル5人中の一人に選ばれる。 
      2006年 & 2007年 
        Joynoelle スプリング・ファッションショー(NY) 
         
        2004年 ロレアル・カラートロフィー・ヘアーショー(日本)他。 
       
       
        タレント活動: 
        2010年 映画『セックス・アンド・ザ・シティー2』のエキストラ(Bergdorf 
        Goodman のアップスケール・ショッパー)NYの高級デパートBergdorf Goodman 外。 
         
        2004年 監督 ロバート・アブラムスのインディペンデント映画出演、テレビ放映される。(NY) 
         
        2006 年12月元MTVネットワークのVH1社長 エド・ベネットのプロダクションにより、2006年のNYのアポロシアター世界チャンピオン・ダンサーTAKAHIROと歌と踊りの ユニット TAKAHIRO X MIEを結成しフランス語と中国語のポエムを交えたパフォーマンスイベントがエド・ベネットのスタジオで行われた。 
       
         
     | 
      | 
       
         
         
         
        
       
         
         
        アート(Curator)活動: 
      NYの大学卒業、世界の2大オークションハウス、NYのクリスティーズの日本部門にて約一年間、翻訳、リサーチに関わる。(インターン) 
        2001年 ジャパン・ソサエティーにて行われた、フランク・ロイド・ライト アート・コレクション展の同時出版本『フランク・ロイド・ライト アンド ザ・アート・オブ・ジャパン』の著者ジュリア・ミーチ(クリスティーズ コンサルタント)のリサーチ、翻訳アシスタント。 
        2004年から2006年5月までNYのSOHOにある、伊勢コレクターのISE CULTURAL FOUNDATION GALLERYに勤務。広報活動。展覧会キュレーションも行う。 
        この間、イセ・カルチュラル・ファンデーション・ギャラリーではアレックス・カッツ、リン・イーリン、小野洋子、森まり子、杉浦邦恵等の展覧会やアーティスト・トークなどが開催された。各展覧会/イベントの広報やオーガナイズに携わる。 
        2005年6月、イセギャラリーにてNYのファッションデザイナー、b. Michaelを審査員に迎え、優勝デザイナー/アーティストのコラボレートによるファッションショー/展覧会をキュレートする。 
         
        インディペンデント・キュレーター活動: 
         
        2005年4月香港にてライナー・ガナール(1999年ベニス・バイアニュアル参加アーティスト)の個展を手がける。このアート・プロジェクトで、MIEはキュレーター兼アーティストの作品製作の為の中国語教師となる。 
        2004年、エリック・シャイナー氏と共に、アートイベントを開催。 
        リン・イーリン(2003年ベニス・バイアニュアル参加)やナイヤ・フラングーリ(2003年ベニス・バイアニュアル、2003年グアンジュー・バイアニュアル参加)を含む7名のNYのコンテンポラリー・アーティストをキュレート。 
      2007年 細江英公氏のルーシーアワード賞祝賀展示会に関わる。 
      2008年 横尾忠則氏のNY展覧会での翻訳。 
      2008年10月  
              THE DROP URBAN ART INFILL EXHIBITION [2012+](展覧会キュレーター コ・キュレーター: Alexandra Chang.) 
         
        展覧会アーティスト:オノ・ヨーコ、坂本龍一、ポール・ミラー(A.K.A. 
        DJ Spooky)、押井 守 他全30名。 
        展覧会インフォメーション: 
        Thedropnyc.org 
      2010年 Paul D. Miller 
        ポールミラー (aka DJスプーキー)  
      Vanuatu Pacifica Foundation アドバイザーメンバー。 
      2011年        4月 Japan Society J- Cation "BEYOND CUTE" 
         (Advisory for Fashion & Art Exhibition.)(このイベントは東日本大震災の為にキャンセルとなる。) 
         
2012年1月21日  "MIE: A Portrait by 35 Artists" 展 
35名のアーティストの題材モデル(Artist Model) となり、モデルボイス(モデルの声)を展覧会カタログに執筆。コ・キュレーターのギャラリスト/キュレーター/アーティストの Nick Lawrenceに招かれ、コ・キュレートする。Freight + Volume Gallery  NY, NY.  
      展覧会アーティスト: Alex Katz、Robert Frank、June Leaf 他全35名。  
      展覧会の売り上げの一部は東日本大震災の為に寄付される。 
      全35名のアーティストリスト&展覧会詳細 
        レビュー/インタビュー 
             
            現在 モデル(Artist Model) 、展覧会/アートイベントのコーディネート、コンサルティングをプロジェクト・ベースで行う。  
        
      Contact 
       
         
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
        
        
         
             | 
      |